


木造の浴舎は窓がアルミサッシに変更されてはいるものの、浴舎の屋根には湯抜きが設けられ、佇まいは共同浴場そのものです。入口右手には番台があり、こちらに料金を支払います。左手に靴棚があります。
脱衣所は広く床も壁も板で、もちろん脱衣棚も木製です。扉を開くとこれまた広い浴場です。中央に2層の浴槽があり左右の壁に洗い場が設けられています。浴槽は薄い鶯色のタイルが張られ、太い湯口が伸びています。湯はコックを開ければ供給されるようですが、訪問時は無給湯の状態でした。湯は熱め、無色透明、無臭で塩味は極々薄めです。さらりとした肌感触です。




天井の梁はむき出しで、不思議と心の落ち着く眺めです。時間が許せば、心ゆくまで浸っていたい湯です。
□
浜児ヶ水区営温泉(はまちょみず)
指宿市山川浜児ヶ水178
ナトリウム・カルシウム-塩化物泉
53℃
内湯
アメニティ類なし
100円
9月~5月14:30~19:30
6月~8月15:00~20:00
休:第2・4木曜日
2012/10/6